
Ten-C 1周年イベントご報告
2023年7月30日日曜日は、Tennoji Courtの1周年イベントということで、お近くにお住まいの方に親子で楽しんでいただけるイベントを企画・開催しました!
魚について楽しんで学ぼう

イベント内容
- お刺し身になる前のお魚ってどんなの!? 〜魚をさばく様子を見てみよう〜
- 君も寿司職人! 〜お寿司を作ってみよう〜
- お魚博士になれる!? 〜クイズに挑戦〜
- いつもありがとう 〜手作りお寿司をおうちの方に食べてもらおう〜
お魚クイズ・ゲーム
まずは3階SHARE ROOMへ。
魚についての知識を楽しく付けてもらうべく、お魚クイズに挑戦してもらいました!
マスター作詞のお魚知識がたっぷり詰まった「ロックde魚魚魚」を聴いてもらい、ヒントにしながらクイズに答えてもらいます。
オスとメスの見分け方や出世魚の名前の変化など、大人でも迷っちゃう問題ですが、ノリノリな歌と一緒に楽しく覚えちゃう♪
全問正解のお子さんには、るりこさん特製のTen-Cメダルをプレゼントしました😊
クイズの後は魚釣りゲーム!当たりの魚を釣ったお子さんは、お菓子をGETできて嬉しそう♪
楽しいアクティビティの後は2階へ移動。
魚を捌く様子を間近で見学
Ten-C調理責任者のハッタンはもちろん、普段は調理場で食材と向き合う、居酒屋鮮道こんびの職人達も一堂に会して、皆様を2階のセントラルキッチンでお出迎えしました。
ご家庭の台所とは違うステンレスのシルバーが光る大きなキッチンに、子ども達の表情からわくわくドキドキが伝わります。
食材の魚といえば、スーパーのお魚コーナーでパックに入った切り身の状態を見ることがほとんどの子ども達。釣りが趣味のご家庭でなければ、水族館などで泳ぐお魚が切り身になるなんて、途中経過がイメージできず知らないままのことも多いです。
ということで、マスターが鯛を捌く様子を実際に傍で見てもらう体験からスタート。
顔や頭の付いた魚の身に包丁を入れようとすると、「うわぁ〜」と怖がって、つい目を覆うお子さんもいれば、「かわいそう」と悲しそうな声を出すお子さんも。
一方、普段見ることのできない初めての体験に興味津々に身を前に乗り出し目を輝かせて見つめるお子さんも多かったです。
多種多様なお子さんの反応と同様、きっと感じたこと、印象に残ったこと、学んだこともそれぞれ違っているのでしょうね。
捌いた鯛の切り身は、お子様用の手まり寿司や、親御さんへのちらし寿司のネタとしてお使いいただきました。
寿司職人体験
鯛を捌く様子を見学した後は、寿司職人体験!
お子様ご自身用には一口サイズの手毬寿司を、親御さん用には魚の形の押し寿司を作る調理体験していただきました。
江戸前鮨の修行経験のあるマスターが調合した「こんびすし酢」を使った舎利を使って、ひとつひとつ丁寧に手毬寿司を丸めたり、魚の形の紙パックの型に舎利を敷き詰め、具材を載せて押し寿司を作ったり。
この日は土用の丑の日ということで、具材には鰻もご用意していました。
職人たちにとっては当然のように皮目を下にして盛り付ける、鰻。お子様の手にかかれば、皮の照りを「カッコいい」と上に向けて盛り付けるという様子も見られたり、枠に留まらないお子さんの独創性に職人達もほっこり。
そんな風にお子さんたちが試行錯誤して盛り付けたお寿司を、3階ではお子さんご自身でそれぞれの親御さんに運んでいただきました。
崩れないようにそーっと丁寧にテーブルまで運ぶと、みんな自信たっぷり満面の笑みが溢れます。
そんなお子さんの様子に、親御さん達も優しい眼差しを向けられていて、なんとも言えない温かな光景にほっこり。
こんび職人手作りの天ぷらやお吸い物と一緒に、みんなで楽しく美味しく食べた後は、リフレクションタイム。
リフレクションタイム
1日を振り返って、印象に残ったことを絵に描いてもらい、マグネットシートに印刷してプレゼント。
このプレゼントは「こどもミュージアムプロジェクト」さんが、今回のイベントに賛同してご協力くださいました。
絵を描き始めると、一所懸命に集中していて、子ども達の表情は真剣そのもの。
作ったお弁当の絵を描くお子さんもいれば、お目めキラキラかわいいお母さんの絵を描いて「いつもありがとう」のメッセージを書いてプレゼントにするお子さんも。
母の愛は海よりも深いとよく言われますが、親に対する子の愛も負けないくらいに、いえそれ以上に強いと感じる光景に胸を打たれる時間でした。
まとめ
小学校2・3年生のお子さんが多数ご参加くださっていたのですが、そのくらいの年齢の方にとてもお喜びいただけていた印象です。
多くの方からのご感想に「家ではできないことができてよかった!」と嬉しいお声をいただき、スタッフ一同準備した甲斐があり、とても幸せな充足感でした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後もTennoji Courtでは親子でお楽しみいただけるようなイベントを企画していく予定です。
お近くの皆様がほっこり集える場所を目指していますので、是非お気軽にお立ち寄りくださいね😊
この記事へのコメントはありません。